2013年から2020年くらいまでのプロフィールです。
ばっくれ太郎のプロフィール
7年前くらいからブログを開設して日常のブログを書き始める。。
5年前くらいに2Chの情報やビルメン4点セットの資格を取って就職したブログ、そしてビルメン、設備管理系の仕事は楽だという情報をうのみにして資格を取って就職しようと思い勉強を始める。
電気工事士2種、ボイラー2級、危険物乙4、冷凍機械責任者3種などを取りあえてハロワに行き仕事探しを始める。
書類選考を通り面接までこぎつけるがなかなか面接が受からない。
そして当たり前だけど、面接官に長期ニート(空白期間)だった理由などを聞かれ、空白期間とコミュ障が原因で7社くらい面接で落とされる、めげずにもう何社くらいか受けてバイトでもいいからという条件で未経験でコミュ障で空白期間が多くてもビルメンの仕事に就く。。
2日でバックレる。。
そして仕事探すのめんどくさくなり、勉強してたら文句言われないだろうと新たな上位資格勉強を始める。
消防設備士、そして宅建などの資格を取り、再び仕事探そうと思ったけど、突然、漫画家になろうと夢見てジャンプルーキーにマンガを描き始める。。
2020年漫画家になるのをあきらめる
そして親から今年中に自立してくれと自立宣言される。。そして現在、コロナを理由に管業、基本情報、プログラミングの勉強をしている。生涯学習!!詳しくは旧ブログのプロフィールのがもっと鮮明に書いてるのでそちらを見てください。。
まあこんな感じです、本当に今年どうなるんだろう。。不安です。。
詳しくは6年以上前から書いている自分の日常ブログ見てみてください、これ見たら自分のことだいたいわかります。
自分の歴史のすべてが詰まったブログです、あっ、コメントほぼ99パーセントアンチです(*´Д`)。
↑漫画家目指したときにジャンプルーキーに連載していた長編漫画。
人気結構あって週間1位獲得した時もありました。
コメント
クソつまんねー人生だな。
バックレさん、煽り抜きに思うんですが基本情報受かったところで年齢的にSESはもう無理では?
早く働いて金貯めてその時間株の勉強でもしていた方が有意義かと
正直、資格の勉強は完全に時間の無駄としか思えません
コミュ障害でもプログラムや情報処理が有れば、在宅勤務も可能なので方向は正しい。頑張れ
資格よりコミュ力とさっさと行動する事が求められるよ。自信がないから資格というのは俺も経験があるから解る。でも、それよりも実務経験と社会人経験が大事だよ。
落ちる前提で100社くらい受けることをお勧めするよ。
コロナを理由に、勉強している?
おい!ばっくれ!
勉強なんかしてねぇーだろ!
1日中YouTube観て時間潰しているだけだろ!!
バックレ太郎さん こんにちわ(^O^)
漫画見ています♪
少しづつ楽しみに読ませてもらいますね(^。^)y-.。o○
絵が上手でビックリしました~ヽ(^。^)ノ
ツケを払うだけ