スポンサーリンク
Unityプログラミング

【Unity】Scene切り替え、移動の一番簡単なやり方

シーン移動、切り替えとかやり方がいくつかありますが、(ボタン作って設定したり・・)自分は一番簡単なやり方で切り替えました。 怠け者なんですよ(´・ω・`) Scene切り替え、移動のコード コードはこんな感じになり...
Unityプログラミング

【Unity】AddForceでジャンプさせてみた。

今回はプレイヤーキャラにジャンプ機能を付けたのでそのコードを紹介していきたいと思います。はっきりいって全然進んでないですね(´・ω・`)。 今までやったコードといえば キャラクターの移動 プレハブ化してコインと矢の雨を降ら...
Unityプログラミング

【Unity】キャラを反転させる

Unityのお勉強、今回はキャラクターの反転についてやりたいと思います。反転の方法は2つくらいしかやり方がわかりません。一つはtransuform.localscaleそしてもう一つは今回自分がやったboolでフラグ設定してやる、回転させる...
Unity勉強記録

【Unity】ドット絵書いたりしました

今日は、Unityのプログラミング写経学習と並行してClipstudioを使って、ゲームのキャラとかbackgroundを書いていた。 Clipstudioは漫画とかイラストのお絵かきソフトだけど、調べてみたらドット絵も描けるみたいな...
Unityプログラミング

【Unity】staticでスコア表示とHP表示 

今回はスコア表示とHP表示のお勉強をしたのでそのコードを書いていきたいと思います。 はっきりいって写経学習してた時はこれくらいなら30分もあればできるなと思ってましたが、何やかんだで結局3時間くらいかかりました。 staticを使ってス...
Unityプログラミング

Unity写経学習継続中

久しぶりですね、4日くらい更新してないけど、別にプログラミング匙投げたわけではなく、こつこつこつこつ写経学習は続けています。 本当に物覚えが悪いから、覚えたことをすぐに忘れてしまって(´・ω・`)。例えばインスタンスの生成の仕方、型はなん...
スポンサーリンク