昨日とは一転、今日はずーっと憂鬱な日々でした、学校卒業してからろくに働かず、働いてもすぐにやめるの繰り返し、それでも若い時にはいろいろチャレンジもしました。
CADの仕事をしようと思い
若い時はCADがはやっていて時給も1700円とあの時は高かった、なんとか自分を変えようとCADの派遣に応募して若いことを理由に面接に受かる・・
ところが派遣される前の研修で無能がばれて研修の先生にはバカ扱いされ、他の研修生の皆さんにも煙たがれ、ばっくれる、あの時のことは今でも覚えてる、途中まで研修に向かおうとしたけど・・・あの信号がもし赤だったらバックレよう、青だったらばっくれず向かおうと思って。
青だったけど・・道を左折してイオンの駐車場に向かい、車の後ろの席でふて寝する、もちろん携帯の電源をOFF。
いつのまにかとりかえしのつかない歳に・・
そしてITで世界制覇とか言って挫折を10回以上繰り返し、漫画家も挫折・・・
もうだめかもしれない
と、うじうじうじうじマイナス思考でいつのまにやら夕方17時、はー(溜息)これからどうしようか。
今日のお勉強
●一応写経学習はやっておりますけど・・まさか1週間もたたずここまでモチベが下がるとは・・
コメント
くれ太郎よ。
CADの製図の初歩の研修でつまづいてる時点で論理的な頭使う仕事は向いてないんよきっと。
だから同じく論理的思考使うプログラミングは絶望的に向いてないと思うよ。
マリモンさん見てみなよ。
アホのフリして狡猾やん。巧みに公的扶助使おうとするし。
だからITで働けてたんよ。
くれ太郎とはタイプが違うんよ。
故に生活保護or障害年金で生活安定させて、少なくともプログラミングよりははるかに成果がでているマンガで巨乳勇者を完結させるのが一番ベストチョイスやろ。
この記事一つとっても話の繋がりが意味不明すぎてネタブロガーが無職を想像して書けるレベルじゃないわと改めて思った
AIが三点図どころか写真一枚で3Dモデリングしてくれる時代だからCADは廃れるよw
理由のわからない決意よりも親とどんなやり取りをして一人暮らしするハメになったのか書いてよ
①順路を覚えられずビルメン挫折
②論理的な思考が出来ずCAD挫折
③宅建取ったのに活かせず挫折
これらを教訓にして自分の適正を突き詰めるべきでしたね。勉強する意欲はあるけど仕事は出来ないのであれば、他の人が取れず挫折する様な資格を取るべきだったね。宅建なんて履いて捨てるほど所有者がいる。例えば司法書士。土地家屋調査士100歩譲って社労士。この辺りなら40代未経験でも事務所勤務の可能性は見えて来る。今からでも一日16時間位勉強を続ければ最悪でも社労士なら数年で受かる可能性が見えて来るし有資格者を欲しています。遅くないです。
ちなみに自分も勉強の意欲はあるけど仕事は出来ないので、30歳の頃必死に勉強して公務員試験や、社団法人、独立行政法人など個人の能力を求められない様なところに絞って試験を受けてギリ受かって今7年目です。
ちなみに自分も順路を覚えられずビルメンを挫折した経緯があります。