前回の続きです、モンストはもう辞めたんだけど、ああいうゲーム作れたらいいなーと前から思ってました。
ぶっちゃけるとモンストより世代的にはドラクエやファイナルファンタジーみたいなゲーム作れたらいいかなーと。
そして過去15回プログラミングの勉強してきたけど、全部挫折・・
こういうのは暗記とかで対処できなくて学校行ったりマンツーマンで学習しないと90%が挫折すると書いてあった、90%が挫折するんだから俺みたいなのが挫折するのは当然だなと・・
今までは、過去15回はそれを免罪符にしてあきらめてきたけど今回は・・
背水の陣で臨みます
まずはどんなゲームを作ろうと考えた、いきなりモンストクラスのゲームなんて一人で作れるわけないし・・ドラクエも難易度が高い・・ということでまずは・・
70年代クラスのゲームを作る
それを目標にします。

こんな感じで。
作るとしたらUNITY一択ですね、本当にUNITYはすごいよな~、あれ開発した人天才だよ。ていうかパソコン生み出したノイマンとかもう人じゃないよな~。IQ300あったとか言われているから。
ということでこれからの俺のこのブログはモンストブログ改め、開設当初の目的だった優秀なプログラマー、ハッカーを目指すことを記したブログとなります。
ちなみにハッカーというのは映画とかで悪いイメージだけど、情報(プログラミング)などに精通した人を指すらしい。
悪いイメージはクラッカーと言われています。
というわけで次回からソースコードも公開していこうと思ってます。あっUNITYアンインストールしたからまたインストールしないと。
コメント
学校行ったりマンツーマンで学習しないと90%挫折すると書いてあった
おい!ばっくれ!
お前みたいな無能が90%挫折する方法で勉強して成功するのか?
お前は90%挫折する勉強をしている間抜けじゃん!
背水の陣で臨みます?
おい!ばっくれ!
『背水』じゃなくて、お前の身体はとっくに水の中!
溺れているのも分からないのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
優秀なプログラマー、ハッカーを目指す?
おい!ばっくれ!
また挫折(16回目)するのがオチだな!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
冗談とはわかっているもののプログラマー舐めてるとしか思えない…
背水の陣って、意味を知らず使ってませんか。
親に養ってもらっててどこが背水?
>匿名さん
そうですよね。
背水の陣って言うなら親から自立して退路を断たないとね。
現実逃避やめたら?
まず職を得る為のアルゴリズムを書け。
就職するまでのフロー図、書けるだろ。
70年代だったらできるのか?
配列、接触判定や反射計算処理などの計算判ってるのか。
挫折確定だから、もうネタ止めたら?
3年縛りってどういう意味?